車坂峠ヒルクライム2013に参加しました

 「車坂峠」のヒルクライムに今年も3年連続で参加してきました。毎年、大会の前には安いパーツをネットで探して交換し、古いMTBを少しづつグードアップ?してきましたが、まだ交換していないパーツで主なものはタイヤぐらいしか残っていなかったので、安くて軽いタイヤをネットで探している所を妻に見つかってしまい「また買うの!」みたいに、おもいっきり文句を言われてしまったため、しかたなく今回は去年と同じ状態で出走するか......と考えていたのですが、大会一週間前に、せめて「チューブ」ぐらいでも軽くしてみたいと思い、急遽ネットで注文しました!
 
 マキシスの「ウルトラライト」というのを買いました。実測131グラムで今までついていたものより50グラム程軽くなりました。宅配で届いても安くて小さいため妻にもあまり目立ちませんでした?

 タイヤ周りを軽くするのは、すごく効果的らしいということは知っていたのですが、本番までに届くか微妙なタイミングでの注文となったため心配しましたが、大会前日の土曜日の午前中になんとか我が家に届きました。しかし届いた日は、来客などで、すっごく忙しくなってしまい、実家で食べることになった夕食は一人キャンセルさせてもらい、夕食もろくに食べずに、チューブの交換を夜9時頃になんとか済ませました。し、しかしディレイラーの取り付け部がシマノ製の補修用のディレイラーブラケットを取り付けているため、リアタイヤを外すと、そのブラケットも多少ずれてしまうため、変速関係の調整も必要になったりするのですが、雨が降っていたこため玄関での調整ということもあり、変速の微調整はもう止めました。
  
 大会当日の朝は雨はやんでました。駐車場に車を停めて、スタート会場にMTBで向かうと、やはりギア落ちしてしまうため(幸い登りでは使わない、重い方のギアでしたが..)2、3度微調整をしながらスタート地点へと向かいました。

 そして、1年ぶりの緊張のスタートでは、いわゆる「キャッチミス」で中々ペダルがはまりませんでした。3列目くらいに並んでいたのですが、「もっと後ろに並ぶべきだったかな」などと思いながら、それでも、はまってからは、トップ集団を視界に捕らえながら序々にペースアップしてみました。
 
 「チューブ」を軽くした効果は、実は感じることが出来ませんでしたが、気持ち的には「50グラム軽くなっている」効果があったせいか、バイクはいつもと変わらず重いけど、なんとなくペダルが軽くなった様な...感覚はありましたので、今年も先にスタートしたロードバイククラスの落ちてきた人を少しづつ抜きながら頑張りました。しかし同時にスタートした、女子の部とMTBの部の人は序盤で多少競い合った後は、全くみかけることがない一人旅となりました。
  
 イオンで去年の冬に1000円でゲットした「ニューバランス」製のサイクル専用の半袖ジャージで初めて参加しました。実はパンツなども「イオン」でとても安く買ったものです。 昨年、この大会の「抽選会」で頂いた「ボトル」もしっかり使わせて頂きました。

 去年(1時間3分台)よりはペダルが軽く感じていたので、終盤もこのまま行ければ、ひょっとしたら1時間を切れるかも、と思いながら頑張ったのですが、終盤はロードの人を中々抜けなくなってきました。去年より暑かったためか、終盤はペースが少し落ちてしまった様です。
 
 ゴール後に時計を見ると1時間1分は過ぎていて、1時間切りはやはり出来ていませんでした。しかしゴール会場では今年も「トン汁」や「コーヒー」など頂き、充実したサービスにすっかり満足していました。
  
 今年も富士山がしっかり見えました。

 スナップ撮影してから下山して、表彰式会場で掲示されたタイムを確認すると「1時間2分01秒」でした。「チューブ」を軽くした効果はあったみたいですが、去年からのタイムの伸びはわずか1分13秒でした。しかし総合順位は40位ほども良くなってましたし、MTBクラスでは「8位」と初めて一桁になれました。気候や参加者のレベルや体調などの違いがあるので単純に「チューブ」を軽くした効果だけなのか判りませんが、それでも、やっぱりタイヤ周りを軽くするのは効果的だったんだろうと実感してしまいました。
 
 表彰式会場では、無料のスープでお腹を満たしながら、800円分の金券は今年も美味しい「パン」と「おやき」をおみやげ用(と今後のためのご機嫌とり用に?)交換して、当たりはしない「自転車」の抽選をしっかり見届けてから帰路に向かいました。(今年は何も当たりませんでしたが、それでも、やっぱりすごいサービスです.....) 
 
 自分のMTBの重量は実測14キロ超えでこれはどーしよーもないと思っているのですが、次に参戦するには、やっぱりタイヤを軽くしてみたいな...と思ってます。しかし、たまには林道にも行くMTBなので「タイヤ」の種類の選択で今悩んでいます。