(2000年、初春に記)


最初のマイカー
18才〜20才頃まで(1984年〜1986年頃)は日産パルサー3ドア(1500ccの中古、年式不明)の赤色に乗ってました。
(残念ながら写真が見あたりません。 )


2台目

20才〜22才頃まで(1986年〜1988年頃)日産サニーRZ−1(TYPE−B)
1500cc、リアスポイラー付き   「サニーRZ−1のカタログなどへ」

ゆうじ、初の新車でありました。車検切れの近づいていたパルサーの買い替えを考えていた私は当時、仕事の研修のために
千葉県に出て2ヶ月程の寮生活をしていた。そこで知り合った 車好きの友人の車で出向いた日産のショールームで、白いサニ
ークーペ(RZ−1)を見て惚れしてしまった…. それまではホンダの「インテグラ」に乗りたいと思っていたのだが(雑誌の評価も
人気も高かったのだ)ごく近所の人がインテグラを買ってしまったことも1つの理由となり 初の新車はこの車になったのだった。
(もう1つの理由はある雑誌の2Sクーペ特集、「若い今 しか乗れない車、若い今もっとも似合う車」というコメントにうなずいてし
まった当時の私があったのだった(当時はハイソカーブームだったが、 コンパクトなクーペに乗っていた自分を良かったのかな…
…と今思ってしまう今日この頃……)
3台目

22才〜25才頃まで(1990年〜1993年頃)
日産シルビアQS1800cc(S13)「シルビア(S13)のカタログへ」


すっかり車好きになってしまった当時の私は車雑誌を読みまくる青年だった、 ただ、飽きっぽく、新らし物好きの所があった
ため、シルビアが欲しくなってしまったのだ。(サニークーペの下取り値が付く うちに買い替えてしまおうということもあり)初
めて評価も人気も高い車に乗ったのだった。(ただ、友人からは、 「ゆうじには似合わない」と言われたのを覚えている)
また、ちょうどその頃、友人とレーシングカートのチームに入り、カートレースにも出てしまうという金のかかる生活を数年
送っていた (給料のほとんどすべてを、車とカートに注いでいた。)

当時のカートレースに参加の写真へ(その若かりし頃に私と同じカメラ好きな友人が撮ってくれた写真集です)

カートの練習もかねて、めったに車の来ない、近所の峠などにもたまに出かけて行った。(雪が降るとよろこんで出かけて
いったのだが、変わってると言われたことも.....デザイン、 性能とも、本当に気に入っていた車で今度は壊れるまで乗ろう…
と思っていたのだが、ローンが終わった頃、車生活で唯一事故ってしまったのだ、(タクシーが一時停止無視のまま、横から
つっこんできて、シルビアが電柱に正面から衝突させられ、電柱にひびが入るほどの事故でした。タクシーだと思って当時の
私は信用してしまったのがいけなかった 双方動いていたので私にも過失はあるのですが)事故紹介でした苦い思い出。ただ、
大したけががなくて幸いでした。(シートベルトをしていてよかった。)


4台目

25才〜32才頃まで(1993年〜1998年頃)
スズキ、エスクードノマド1600cc「エスクード・ノマドのカタログへ」


当時、私の職場の車がパジェロのバンだったこともあり、出張で機器の点検のため人の入れない林道にがんがん入れるパジェロなど
の4WDにも興味があったのだ。 (シルビアでもちょくちょく林道に行っていたのだが車高低すぎ。)シルビアは事故で廃車になってしまい、
親の意見も受け入れて、 当時出たばかりのエスクードの5ドアを購入し再び車ローン生活となったのだった。(パジェロが好きだったが
高すぎだった。)シルビアと比べると中は広いし林道には苦もなく 入れていいこともけっこうあった。かっこいいクーペにも、中の広い4WD
などにもなる夢のような車はいつ出るのだろう。 「すべてを満たす車などない。」「色が変」..いずれも当時の友人談。エスクードは7年
(20万キロ)とかなり乗ったが、親に譲り、現在の レバンテへとなっている。